第29回愛護ギャラリー展

本日より、愛護ギャラリー展が開催されています。

今年は、WEB開催が基本となり、入賞作品のみがシズウェル1階に展示してあります。

新型コロナの影響で全作品はWEB上でご覧いただけるようになっています。(WEB上なので、世界中の方に見て頂けますね!)

残念ながら・・・みすずの作品は入賞できませんでしたが、絵画の部に出展していますので探してみてくださいね!

今年は当初より、WEB開催ということで、みすずは他の施設と比べて少し工夫(違った!?)作品としてエントリーしてみました。(作品自体が画像の公開であればこそ・・・持ち運びをしなくてもいい作品・・・なんて作品もありですよね!)

では少しだけ・・・

作成中の様子を載せますが・・・出来上がりは実際の展示サイトをご覧ください!

牧場にはどんな動物がいるかなぁ・・・
お医者さんもびっくり!? 僕の体は・・・
画用紙に描くだけが絵画じゃない!季節のアートを・・・
ガラス一面は・・・虹の世界、僕の世界!自由に描ける楽しさ!
この傘・・・商品化できるかも!?

最後に・・・下のURLで作品はご覧になれます!

静岡県内の方が出展しています!

気になる作品は、その画像をクリックするとさらに詳細が出てくる様です!

いざ、愛護ギャラリー展へ・・・

↓↓↓ クリックしてみてください!(展示サイトに移動します)

http://shizuoka-aigoexhibition.com/

感染予防

新型コロナ第3波・・・

本当に深刻なことです。

毎日の検温やマスク装着、手指消毒と常に隣り合わせの生活です。

みすずでは、今までのポンプ式消毒を少し変えました。

まずは、ご利用者出勤時のタイムカード打刻場所で・・・

以前の様子

  ↑ これが、今まで・・・

これからは ↓

自動ハンディミスト設置

出退勤時や外作業からの戻りは、必ず使用です。

しばらくは、可視化の写真を見ながら

もう、利用者の皆さんは、使い方を練習しましたね!

そして、洗面所でも・・・

こちらは、石鹸使用

ハンドディスペンサーの設置です。

どちらも手をかざす。

衛生面、感染予防のための、ちょっとした環境更新でした。

10月最終日の楽しみ

「季節の活動(秋)」として、10月作業を頑張った最終日に行いました。

以下、企画職員の説明です!

今年は、イベントや行事が少ないため、ご利用者の方に楽しい時間を過ごして頂きたいと思い
季節の活動(秋)を通してハロウィンの活動を行いました。
みすずでは、ハロウィンの活動を今までしたことがなかった為、職員も初めての試みでしたが
利用者の皆さんに楽しんで参加してもらえる様にゲーム等を工夫しました。

みんなで仮装!

コロナの影響もあり、普段からマスクが外せない状況ですが、それを利用しマスクに絵を描いたり、シールを貼ったりと装飾をし仮装を楽しみました。

マスクに絵!?


「色を合わせてみよう」では、普段余暇活動が苦手なご利用者も参加ができました。

色合わせゲーム!

「お菓子探し」では、色々な場所に隠されているお菓子をヒントになる”おばけ“を探しながら
見つけることができていました。

お菓子発見!

少しの時間でしたが、笑顔で楽しいひと時が過ごせて良かったと思います。(担当:三浦有)

担当職員の少し工夫をした「秋の活動」・・・

利用者の皆さん、いかがでしたか?

先の話ですが、季節の活動(冬)も楽しみですね!

今年度の中間

令和2年度も今日で上期が終了です。ちょうど今年度の中間です!

4月のブログでご紹介しましたが・・・今年度は、委員会活動の深化として、

①ヒヤリハットの推進

②ニヤリホットの推進を、各担当中心に取り組んでいます。

では、上期を振り返ってみますと・・・

①ヒヤリハットの報告数:47件

②ニヤリホットの報告数:45件

そして、ヒヤリハット報告後の事故防止会議数:3件

件数の多い少ないではなく、少しずつですが、この半期実績が職員みんなで取り組んだ成果です。

ちなみに、

①ヒヤリハット推進担当(三浦有)の半期の注目内容は・・・

「転倒」それぞれの体力・筋力の変化と5Sに繋がる事業所内環境が転倒する危険に関係する!

②ニヤリホット推進担当(稲葉)の半期注目の出来事は・・・

新型コロナウイルス感染対策で、在宅支援期間の途中に、久しぶりに来所して頂いた時のエピソードですね!

引き続き下期も、より良いみすずに向けて活動していきます!

とにかく、「気付く」ことですね!

そして気付いた出来事の「拡散」

さらには、「共感」、「話し合い」ですね!

笑顔のひととき

トリクルしみず(登録自宅前の古紙回収)

ご利用者とドライバーがチームを作ってそれぞれの登録先へ古紙回収です。

もう、10年以上のリサイクル作業です。

回収漏れを出してしまって、お客様からご連絡いただき夕方回収したり、回収時間が明確でないことでの時間確認のお電話をいただき、回収状況を説明したり・・・

実際の回収時では、「ありがとう!」の言葉をいただいたり・・・

雨の日は、気を遣っていただき、軒下にあったり、ビニールシートを掛けて下さったり・・・そしたらつい、目につかず回収漏れになってしまったり…

色んなエピソードがあります…

今日は、回収終了後にドライバーから手渡された一枚の紙の話・・・

古紙と一緒にあった紙・・・

「ずっと新聞をとって下さっているんだなー」と、ドライバーの嬉しさが伝わってきた一言・・・

その場が「笑顔のひととき」となりました。

感謝の言葉は、見えない相手でも嬉しい想像に繋がりますね!

早速、作業担当の利用者さん達にも見せないと・・・

喜ばれる仕事をしていることを伝えないと・・・

引き渡し訓練

令和2年9月19日(土)

年に一度の引き渡し訓練です。

新型コロナで、世の中集まること自体が要注意ですが、災害はいつでも起こる可能性があります。

みすずは、通所事業所です。宿泊対応ができないため、必ず有事の際はご家庭との再会が大切です。

コロナ禍による公共交通機関を使用しない来所をお願いしている今回ですが、いざという時の交通機関のマヒへの検討の必要性も改めて気付かされました。

↑ 短時間訓練として、保護者の方々にもご協力いただきました。

そして午後は、職員会議です。

内容は、業務改善についてと下期に向けたことやリスクに対することでしたが、今年度初の試みとして一時間の内部研修も組み込みました。

なかなか、感染予防により外部研修に参加できない分、内部研修での勉強です。

今年度は、「支援について」をテーマに少しずつ進めている中で、玉柏会自閉症研修チームの牧田係長を講師として「自閉症支援の進め方(基礎)」を行いました。

より良い支援に向けてみすず全職員が参加できました。

短期決戦が勝負!

暑い日が続きます。

それでもみすずは外作業があります。

除草作業です!

天候と気温状況と風の有無を事前に確認しての季節です。

現地にてまずは・・・

チョッキを脱いでいるような、着ているような・・・

装着完了!? 実は、アイスベストです!

保冷剤の付いたベストで体を冷やしながらの作業です。

そして、早速・・・

作業開始です。

ぱぱっと完了!

そしてこちらも・・・

結構伸びた雑草ですが・・・

集中して、きびきびと・・・

短期決戦勝負です!

誰と勝負かと言いますと・・・

やはり、暑さ、でもメリハリつけて・・・

作業、水分補給、作業、水分補給と頑張っています!

とにかく、この時期は暑さと時間の戦い!

その他・・・

公園除草も頑張っています。

健康、安全第一での外作業の様子でした。

継続的改善

『片付けのブログ更新をして欲しい!』

そんな職員アピールが、本日ありました!

「ニヤリ・ほっと」以上の嬉しい感激話です(^O^)

5Sの持ち場担当が決められて、1ヶ月半近くなります。

では、現在はどうなっているのでしょうか?

当初画像のあった場所のみですが、またまたご披露です!

7月8日状態
8月7日現在

なるほど!

こちらは・・・

7月8日状態
8月7日現在

カウンターとしての機能に!

さらには・・・

7月8日状態
8月7日現在

ふむふむ・・・

8月7日現在

こちらは、活フロアとしての区画整理ですね!

投入資材やコロナ対策昼食時の一時資材置き場として活躍区画です!

スモールステップアップですが、職員個々に励んでいます!

ISO14000シリーズ(環境に特化した活動上の国際規格)では、

①内部監査

②継続的改善

この二つの特有化した取り組みがありますが・・・

みすずの環境づくりとしての5S活動・・・

まだまだこれからですが、「継続的改善」を忘れず、フロアリーダー中心に進めていきたいですね!

次の5S進捗、8月の終わりには、また更新してみますか!

少しずつ工夫

玉柏会内、令和2年度事業計画において、「みすず」にしかない重点項目があります!

それは・・・

「情報共有体制整備」です!

と、声を大にするのは、実に恥ずかしい限りですが、確かに今の「みすず」では職員間の情報共有に課題があるのが事実!

そして、少しずつ進めているのも事実です。

今回は、最近始めたことをご披露します。

(今さらと思われがちでも・・・)

それは・・・

全体1

これは ↑ 狭いながらも事務所の一画です。

現在のみすず閲覧物は、主に3種がメイン!

1.計画書・提案書系の書類

2.ヒヤリハット報告書

3.にやりほっと報告書

(他にもありますけど・・・)

今までは「机の上に置いておくので見ておいてくださいね」でしたが、

意外と見落とし、山積み、そして・・・

挙句の果ては・・・行方不明(゚д゚lll)ガーン

そこで、置き場所と見える化の工夫をしました。

0000000000000000000003

マガジンラック式で・・・

青帯横は、計画書系

ピンク帯横は、ヒヤリハット

黄帯横は、にやりほっと

00000000000000000004

事務所に入ってすぐに目の届くところでの情報共有です!

もう、気付かれた方もいるかもしれませんが・・・

これでは、閲覧状況がわかりません!

閲覧押印箇所を上にしての書式変更もしなくては・・・

書類が更新される前にと各職員は・・・

見なくてはいけませんね!

そして・・・もうひとつ!

チェック

マガジンラック左には、チェック表!

終業時の換気扇やエアコンの消し忘れ防止確認用です。

「消したつもり」が「確認しました」の行動記録になる様に、複数名での共有です。

少しずつの工夫ではありますが、効果を確認しながら進めていきます。

片付け中

前回のブログでは「片付け」に向けた内容を載せましたが・・・

あれから約1週間・・・

日頃の業務の中での進捗確認です!

みすず建物内マップでフロアリーダー(稲葉支援員)が、

ターゲット箇所を明確にし、各担当を設け、それぞれ行動しています。

たまたま、前回の様子をブログでご覧の皆さまにご披露したところだけですが、

少し様子を載せてみました。まずは・・・

004

担当:稲葉支援員!

電話

整理(不要な物を捨てる)が進んでいますね!

次は・・・

002

担当:三浦有支援員!

生活

少しずつ、要・不要を分けているんですね!

整理の次に整頓(誰もがわかりやすく)に続けたいですね!

そして・・・

006

担当:山本瞬支援員!

カウンター

すでに不要な物は、排除したようです!

ここはカウンターとしての使用目的ですしね((´∀`)

残るは、ひとつのみかな!?

そして、

まだまだターゲット箇所は他にもあり、他の担当者も片付け中です!

今回の目的は「環境整備」

ご利用者へは「危険なく、わかりやすく」

職員へは「仕事がしやく、働きやすく」

さて、整理の次は・・・整頓ですね!

キーワードとしては・・・

これは、「なに?要るもの?」

「どの場面で使う?」

「どのように使う?」

「いつ使う?」

「どのくらいの量で使う?」

「どのくらいの頻度で使う?」

日常の支援をしながらも今回の片付けは、みすず全体での参加型です!

もちろん、今ご覧の皆さまも「視線」と言う参加をして下さっていますね。