新型コロナ第3波・・・
本当に深刻なことです。
毎日の検温やマスク装着、手指消毒と常に隣り合わせの生活です。
みすずでは、今までのポンプ式消毒を少し変えました。
まずは、ご利用者出勤時のタイムカード打刻場所で・・・

↑ これが、今まで・・・
これからは ↓

出退勤時や外作業からの戻りは、必ず使用です。

もう、利用者の皆さんは、使い方を練習しましたね!
そして、洗面所でも・・・

ハンドディスペンサーの設置です。

どちらも手をかざす。
衛生面、感染予防のための、ちょっとした環境更新でした。

就労継続支援B型事業所「みすず」のウェブログです
新型コロナ第3波・・・
本当に深刻なことです。
毎日の検温やマスク装着、手指消毒と常に隣り合わせの生活です。
みすずでは、今までのポンプ式消毒を少し変えました。
まずは、ご利用者出勤時のタイムカード打刻場所で・・・

↑ これが、今まで・・・
これからは ↓

出退勤時や外作業からの戻りは、必ず使用です。

もう、利用者の皆さんは、使い方を練習しましたね!
そして、洗面所でも・・・

ハンドディスペンサーの設置です。

どちらも手をかざす。
衛生面、感染予防のための、ちょっとした環境更新でした。
「季節の活動(秋)」として、10月作業を頑張った最終日に行いました。
以下、企画職員の説明です!
今年は、イベントや行事が少ないため、ご利用者の方に楽しい時間を過ごして頂きたいと思い
季節の活動(秋)を通してハロウィンの活動を行いました。
みすずでは、ハロウィンの活動を今までしたことがなかった為、職員も初めての試みでしたが
利用者の皆さんに楽しんで参加してもらえる様にゲーム等を工夫しました。

コロナの影響もあり、普段からマスクが外せない状況ですが、それを利用しマスクに絵を描いたり、シールを貼ったりと装飾をし仮装を楽しみました。

「色を合わせてみよう」では、普段余暇活動が苦手なご利用者も参加ができました。

「お菓子探し」では、色々な場所に隠されているお菓子をヒントになる”おばけ“を探しながら
見つけることができていました。

少しの時間でしたが、笑顔で楽しいひと時が過ごせて良かったと思います。(担当:三浦有)
担当職員の少し工夫をした「秋の活動」・・・
利用者の皆さん、いかがでしたか?
先の話ですが、季節の活動(冬)も楽しみですね!