コンテンツへスキップ
忘年会。利用者・職員全員集合!
トリクルのドライバーさん・作業のお手伝いを
してくださるボランティアさん。
海野理事長と濱崎常務理事にも参加していただき
にぎやかに過ごすことができました。
新しい職員は芸か歌を披露して!というリクエストに
利用者さんに手伝ってもらって踊りました。
恥ずかしそうにしている間は一流のみすず職員では
有りません。きっと来年は殻を破りますよね。
海野理事長から今年のみすずを褒めてもらえました。
中部交流スポーツ大会の順送球第3位
ボウリング大会団体優勝
愛護ギャラリー銀賞受賞
泣いたり笑ったりケンカしたり仲直りしたり
色々あったけど今日のこの日に全員が笑顔で
揃ったことが宝物。
来年は新しい利用者さんもお迎えする予定です。
「たのしい・うれしい」をたくさんにしようね。
来年4日には元気で会いましょう。
みすずを応援してくださった皆様へ
今年一年ありがとうございました。
迎える新しい年も応援を
お願いします。
良いお年をお迎えください。
みすず 利用者・職員一同
愛護ギャラリー作品展。今年もみんなで協力
して造りました。松原さんと田中さんが「宇宙」
って提案したときは「具体的じゃないから難しいん
じゃない?」と思ったけれど、二人が苦労しながら
コンセプトを職員に説明し、利用者さんの発想の
豊かさを引き出し搬入の前日に仕上がりました。
毎年、愛護ギャラリーの実行委員として
お手伝いしている職員が「(入賞は)無理じゃない」
と一言。重い足取りで作品を運んだ松原さんと
田中さん。でも、「銀賞」の評価に苦労がふっとび
ました。明日の表彰式は岡さんが代表で出席します。
防災ラジオから聞こえる緊急の放送を確認して
外に出ると広報で「高台に避難してください」
と放送が有りました。
岡小学校へ到着すると、多くの人が町内会ごとに
並んでいました。
炊き出し・天ぷら火災・三角巾・車椅子・担架
粉末消火器・消火栓の放水
色々な訓練がありました。
みすずではどの訓練が必要かな?
三角巾を使うほどのケガは絶対にしたくないね。
炊き出し訓練ではさくら会の鍋田さんも担当
してました。ビニール袋にお米と同量の水を入れて
空気を抜きながら縛って20分煮ると
ご飯になると教えてもらいました。今度
みすずでもやってみたいね。
体育館の中では、避難生活を再現して段ボールで
仕切られた空間やテント・簡易トイレの展示でした。
段ボールで組み立てるトイレは体重200キロまで
オッケーって言われたけど、おそるおそる
乗ってみました。「よかった!大丈夫」
毎年思うのですが、岡地区連合自治会の訓練は
大人も子供も楽しみながら防災意識を高める
工夫が沢山あります。特に中学生が率先して
担架を担ぐ風景には涙が出そうでした。
今日、見たことをみすずの防災訓練に一つでも
取り入れてみましょう。
今日、青木さんと富士市(旧富士川町)に古紙回収に
行ってきました。
バイパスを戻る途中で「雪が降っている」と空を
指さす青木さん。「どこどこ?!」と見上げると
黒くて重そうな雲の隙間から光がさしていて
本当に雪が降る日のような空でした。
清水駅東口の横を通った時には
「あ~!エスパルスだ。今日は3時から試合だよ」
(時間は合っているかは疑問ですけど、東口広場は
パブリックビューイングで大勢集まっています。)
最後にガソリンの給油にスタンドによると
「あっ!救急車だ~」
日本平消防署の救急車が給油に来ました。
隊員に向かって「俺知ってるかい?」
「久しぶりだなあ、元気か?」と声を
掛けていただき「大丈夫」と大きくVサイン。
途中で飲んだ温かいコーヒーはみんなに内緒だね。