行く年・来る年 来年もみすずらしくね。

今年最後の開所日です。

毎年恒例の忘年会。

一年間共に仕事を頑張った仲間で

健康で過ごせた一年に感謝し、

迎える新しい年も希望が持てる

年になるように。

年間を通じてお手伝い下さる

ボランティアさん、トリクルのドライバーさん

濱崎常務理事、そして利用者さん、職員

みなさんとこうして出会えて同じ時を過ごす

そのことだけでも十分すぎるのに

みんな心から笑ってなんと倖せ。

009

 

宴会場の準備が整うまでにかるた大会

大浴場で入浴した人もいたね

015

 

158

 

踊り納めは、妖怪体操第二!

来年4日、元気に会いましょう。

 

こちらこそありがとう。(トリクル)

今日の回収で今年のトリクルが

終了です。

今月に入ると「ありがとうの手紙」が

新聞紙の束に乗っていることが

ありました。

年間を通じて

暑さや寒さにたいする労いのお手紙も

たくさんいただきます。

003

一年間ありがとう。よいお年をお迎えください。

やさしいお言葉です。

私たちこそ「ありがとうございました。」

お陰様で事故や怪我もなく無事年の瀬を

迎えることが出来ました。

1月から7年目になります。

地域の皆様に便利さと安心と温かさを

感じていただける古紙回収を心がけ

元気よく取り組みます。

本当に今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

そして良い年をお迎えください。

みすず・チームトリクル一同

今年一年お世話になりました。

一年間、みんなで楽しくにぎやかに過ごした

みすずの作業室。

感謝をこめて大掃除。

001

木村さんが上手に掃除機を走らせます。

ごみ箱なども動かして隠れたところも

掃除しています。

004

掃除機のお手伝い。

稲葉さんは普段から掃除機大好き。

掃除も好きになってね、。

002

毎日掃き掃除をしているので

ほうきの使い方はとっても上手です。

003

みんなが「わいわいがやがや」掃いたほこりが

舞い上がりそうなお掃除をしているのに

長谷川さんは、黙々とほうきを動かしていました。

今日の作業が「キリのつくまで」の14時過ぎまで

今年最後のお仕事を協力して仕上げました。

手元の作業が終わると残っているテーブルへ

移動して、本当にうれしい風景です。

作業室が静かになったなあ…と思ったら

今年最後の避難訓練。

今日の訓練は「津波」の想定ですから

岡小学校まで駆け足で出かけているようです。

今日一日猫の目のように

めまぐるしく変わる活動内容を

まるごと受け止めてくれる利用者さん。

本当に頼もしい限りですよ。

来週月曜日は「忘年会」

仕事を忘れてみ~んなで楽しもうね。

私たちの「手の跡」作品展

みすずとしては3年ぶりに開催です。

開所当初から3年間は

清水銀座の戸田書店様のギャラリーを

お借りして開催しましたが、

会場を探すことと、作業量が増えて

なかなか絵画を作成できずにいたため

ここ数年は開催できませんでした。

今年の年間計画で「やるぞ!」って決めた

からには有言実行のみすずです。

003

004

港町の清水市民活動センター(キララシティ2階)で

17日から19日まで開催しています。

市民活動センターの職員さんが

立派な看板も作って下さいました。

自主製品の販売も許可していただいたので

職員と利用者さんがペアになって販売します。

みすずが開所してから毎年出品している

愛護ギャラリー展の

金賞・銀賞・奨励賞のいずれかを受賞した

8作品のパネル展示と今年出品した

「くじゃく」も展示しています。

18日は10時~15時

19日土曜日は10時~14時です。

「手の跡」とは

足跡を残すことは容易にできないけれど

手の跡は日常のどこでにも残すことができます。

その場からいなくなった後

「ああしてもらった」「こうしてもらった」

ちいさなちいさなできごとすべてが

「手の跡」です。

 

 

 

「文化をつくる会様」交流会

今年もご招待をいただき

13名が参加しました。

みすずの利用者さんも

休日を利用した参加ですが、

招待をして下さる文化をつくる会の

メンバーさんもお勤めの合間の

貴重な日曜日を使って

毎年このような企画をして下さいます。

テラスきらっとさんとえんぜるさんの利用者さん

そしてみすずが招待していただきます。

毎年、10名くらいの参加ですが

今年は13名もお世話になりました。

クリスマスにちなんだゲームをしたり

絵を描いて楽しんだようです。

昨年までは、他の事業所の

利用者さんと並ぶと

ちょっぴり子供っぽく見えたんですが

今年はすこ~しだけだけど

大人っぽく見えました。(喜)

019

「休日に目的をもって出かける」

このような機会を作っていただけることに

感謝です。

第24回愛護ギャラリー展参加

平成20年の開所から

一度も休むことなく出品することが

出来ました。

しかも!工芸の部では

いづれの年も

金賞・銀賞・奨励賞のどれかが

いただけました。

今年も、「奨励賞」でした。

DSC_0146

まばゆい孔雀です。

一本一本色を付けた羽根

ドリプラで拾った落ち葉

倉庫の隅で徐々に出来上がる

孔雀を見るのが楽しみでした。

DSC_0145

絵画は「猿」来年の干支をテーマにしました。

猿と言われれば猿。そうです!それが芸術です。

作業をしながら、工賃向上を目指しながら、

利用者さんと職員が共に楽しみながら取り組む

そのことに大きな意味があります。

職員から、「来年の担当者は?」

「プレッシャーだね。」「今から構想練らなきゃあ」

そうです!善は急げ!鉄は熱いうちに打て!

火に油を注げ!

熱しやすく冷めやすいタイプの職員が多い

みすずですからどうなることやら(笑)

石橋を叩くことやまわり道をすることも

時には必要ですからね。

県下一斉防災訓練。

12月第一日曜日は

自治会上げての防災訓練実施日です。

岡地区の防災訓練に「見学」という

形で参加させて頂きました。

9:00のサイレン・広報を聞き

職員2名・利用者2名で

みすずを出発。(建物の中まで広報が

聞こえず外でその時をまちました)

岡小学校へ向かう途中、

梅田町・南岡町のみなさんが

班ごとに集合していました。

9:10に岡小到着。

ぞくぞくと2,000人くらいの

人たちが集まってきました。

091

岡地区に住んでいる利用者さんも

お母さんと一緒に地域の一員として

しっかり参加してました。

087

9:35開会式。その後、消火訓練・放水訓練などを

真剣に見学しました。

094

日頃みすずに作業をお手伝いに来て下さる

ボランティアさんにも声をかけてもらいました。

みすずでも毎月、いろいろなケースを想定し

防災訓練をしていますが、

違った緊張感の中、訓練の見学ができました。

みすずが国会議事堂?

今日は利用者会議開催日

ぼくたちのことはぼくたちで

決めたい。

わたしたちも私たちで決めたい。

みすずの利用者さんは、

このような主張はめったにしません。

でも、できなくてしないわけでは

ありません。

優しくて遠慮がちなことと

ちょっぴり経験が少ないからだと

思います。

003

005

今日の議題は、

11月に実施した「地域資源活用支援」で

学んだことの振り返り。

2月に実施する余暇支援目的の行先を

決めること。

忘年会の役割分担。

外部団体主催行事への参加について。

忘年会の役割分担は

始めの言葉・乾杯・終わりの言葉

そしてカラオケ機械の操作係の

四つを決めました。

川口さん・雨宮さん・長谷川さん

そして前川さん。

若い利用者さんばかりです。

先輩方の「おれがやる!」

という人は誰もいません。

係りに決まった利用者さんが

上手にできるかできないかでは

ありません。

先輩全員が「温かく見守る」

そう考えてるように思えました。

それから、忘年会の食事は

どうしよう?の議題には

ラーメン・チャーハン・たこやき

ギョウザ…

まだまだ支援のし甲斐がある

みすずです。(笑)

メリークリスマス。♪

クリスマスだね~。

サンタさん来るかな~?

利用者さんが「ウキウキ」してくれるかな

と思って、毎年このように声をかけるのですが、

「子供か!」とっ込みが入ります。

みすずでは、家庭で楽しんでいただくことと

職場として楽しむことを考えながら

行事を計画していますので

忘年会はしますが、クリスマス会は

しません。

でも、気分を味わうことは感性を

育てるために重要な役割だと思います。

みすずのフアンでいて下さる方から

数年前にクリスマスツリーをいただきました。

めぐる季節を感じ、その先に

想いを馳せるみんなでいて欲しいな。

玄関から見える場所にツリーがあります

足を止めてご覧ください。

ツリーの向こう側にいる、サンタクロースみたいに

心優しい30名から「温かくて優しい気持ち」

をプレゼントしますよ。

008

シクラメンのお花もいただきました。

クリスマス気分を盛り上げてくれます。

009