収支改善・業務改善

いきなりのグラフですが、これ↑は、みすず令和元年度から令和4年度4月までの電気料金の実績です。(年度管理でのグラフです)

グラフからの見解としては・・・

1.初夏から残暑、冬から年度末に向けて電気料に変化有りますね!

2.季節とエアコン利用に関係があるのでしょうか?

3.コロナ禍の夏冬は、換気も気にしなくてはと、窓を開けている分さらに空調管理が必要でしたね!(ある意味コロナ禍によるパラダイムシフト!?閉め切り厳禁!?でも心地良い室温!)

4.電気ドライバー、ベルトコンベア、シーラー機と作業内容や量も関係があるのかも!?

5.青点(令和4年4月)が過去と比較すると気になる!世界情勢にも影響されているのかな?

6.でも、この青点、ひと月前(令和4年3月)よりは下がっていますね!(早速軽減活動の結果がでたのかな!?)

ところで、この表示されている「グラフ」みすず運営上の電気代ではありません!では、何かと申し上げると・・・

みすず生産活動としての必要経費(電気料金)です!

つまり、日頃様々な作業をして売り上げた金額から、ご利用者の皆さんへ工賃分けをさせて頂く前に、差し引かなくてはならない経費です!

もちろん、事業所の負担する電気料も別途ありますが・・・メーターが別々ではないため、各使用蛍光灯数や電気使用品による按分(割合決めによる振り分け)を明確にして算出しています。

そのため、事業所運営上の電気代、生産活動上の電気代、どちらも全体の電気使用量によって共に上がったり、下がったりするわけです。

さて、今年度の事業目標の中にコスト管理(収支改善)があります。言わば、見えるコストの「電気代」は、特に注視と具体的活動が必要なわけです。

1.注視としては、毎月の金額の確認とみすず内での情報共有です。⇒毎月の職員会議で担当者から発信しますし、全体での節電の意識も必要です。

2.具体的活動では、毎週水曜と木曜は、みすず事業所内、定時17:30消灯を目指し始めました。ついつい、事務業務や作業段取りが・・・でも各々の「業務改善にも繋げたい」の意味もあります。

今回は、小難しい話と思われるかもしれませんが、このグラフ化された、見えるコスト・・・引き続き要チェック、そして要アクションですね!