平成20年4月の開所以来
新しい女性職員を始めて迎えました。
しかも!一生懸命努力して若い気持ちを
維持している3人の女性職員とは
親子ほど年齢が離れています。
昼食のテーブルに「こっちあいてるよ~」
と声がかかります。
利用者さんから「おばさん」と言われても
今までは、
からかわれて悪い気はしなかったけれど
「う~ん実感(笑)」妙にリアルな言葉に
感じました。
利用者のみなさん、誰もが50年生きると
50歳になるんですよ。
就労継続支援B型事業所「みすず」のウェブログです
平成20年4月の開所以来
新しい女性職員を始めて迎えました。
しかも!一生懸命努力して若い気持ちを
維持している3人の女性職員とは
親子ほど年齢が離れています。
昼食のテーブルに「こっちあいてるよ~」
と声がかかります。
利用者さんから「おばさん」と言われても
今までは、
からかわれて悪い気はしなかったけれど
「う~ん実感(笑)」妙にリアルな言葉に
感じました。
利用者のみなさん、誰もが50年生きると
50歳になるんですよ。
いつもお世話になっている
新聞販売店組合さんから依頼がありました。
街の空気を感じ、地域の皆様と
ふれあえるお仕事です。
SBSラジオのチラシをポストへ届けます。
配布するチラシを手に「いくぞ~!!!」
「チラシをお届けしました。
よろしくおねがいします」
笑顔でご挨拶もできました。
マンションです。僕たちの配達したチラシを
手にしてくれる人はどんなひとたちかなあ?
全部のポストに入れなくっちゃ!
お家によってポストの場所や色が違います。
このお家のポストはどこかな…
配布予定のチラシが手元に無くなった瞬間
達成感と安堵の気持ちです
みすずに帰ってきたときの笑顔をみると
歩いてくたびれたことより
街角で「ごくろうさん」と言われたことが
大きな収穫だったのだと思います。
経験を力に変える利用者さんです。
新しい仕事にチャレンジするたびに
可能性が広がるね。
新聞販売店組合様ありがとうございました。
本日の防災訓練は備蓄食品についてです。
みすずでは、賞味期限が近付いたら
「避難訓練」に活用して消費しましょう
と津波避難マニュアルで決めてあります。
今年は備蓄食品に賞味期限が来ました。
いつもの通り岡小学校までの道のりを往復しました。
タイム計測では一番早い人が6分台、
信号機が2か所あるので少し遅くなった人が11分。
15分で人員確認が完了しました。
みすずに戻って、備蓄食品の説明を聞き
保護者の皆様にも備蓄品を確認していただくため
各自お家へ持ち帰っていただきました。
こっそり食べてしまわないように
事前にお手紙は出してありますからね。
リュックへ入れる人。箱のまま抱えて帰る人。
飲料水のボトルだけはロッカーへしまう人。
佐久間ドロップスの缶を嬉しそうに振っている人。
みんなの顔は平和です。
この平和な時間がずーっと続くといいね。
でも自然災害はいつ何時やってくるか
わかりません。
来週の月曜日に「非常食」の感想を
聴いてみましょうね。
連休が明けました。
体調を崩して入院している利用者さんを除き
30名の利用者さんが元気に作業をしています。
毎年、4月に入所した利用者さんが
連休明けに通所できるかな?とドキドキするのですが、
いつもの月曜日のように「あたりまえだよ」って感じで
作業をこなしています。
みんなどのような連休を過ごしたのかな?
聴きたいけど、聴くのはやめよう!
私だって特別なことしていないもの…
それぞれの過ごし方があるから…
ここは「職場」。
「個人情報です!」って赤堀君にも
怒られそうだし(笑)
それから、言葉はいらないって思うのは
お昼休みに、冗談やふざけあって
みすずに響く大きな笑い声を聞くだけで
とってもしあわせだから。
みすずは五月晴れです。
毎年恒例の行事、日常生活訓練を
今年も行いました。
この訓練は、規律を含め
社会マナーやルールの確認を主な
目的にして実施しています。
外出して訓練に参加するか
通常の作業を通して自分を見つめ直すか
自分で判断して決めます。
通常の作業を選んだ利用者さんは6名。
職員二人と作業を行いました。
他の人が遊びに行っているんだから…
適当に作業をしようか。なんて
思っている人は誰もいません。
予定していた作業量の倍近くこなしました。
それぞれが達成感を味わえたようです。
職員を含め6名で終礼もしっかり行いました。
行事に参加するしないも自分の意思で決めて
決めたことはしっかりやりぬく
人生には大事なことですよね。
「古紙がたまっているんだけど
回収にきてくれないかしら?」
とお電話をいただきました。
古川さんと、清水区役所近くのお店に
行きました。
倉庫の中からたくさんの段ボール・古新聞
雑誌…軽貨物自動車の後部座席から後ろまで
ギュウギュウ詰めになりました。
「ありがとうございます」と頭を下げた時に
「そっくりだ~!」と大きな笑い声を上げた
古川さん。
ドアの向こうに「おかめ」のお面がありました。
私の顔とお面を見比べてお腹を抱えて笑ってます。
回収をお願いした方が
「昔はおかめは美人の代名詞だったのよ」
とフォローしてくれました。
帰りの車の中で
「みすずの女子職員はおかめ三兄弟」
と大笑い。
「福々しくて良いじゃない」
興味がある人は事実かどうかご確認を。
日頃、効率よく作業をしているみすずですから
行事も効率よく行います。(笑)
毎年、お花見にあわせて避難経路の確認を
していますが、今年は本格的に「避難訓練」を
お花見にあわせて行いました。
利用者さんは、お花見って言ってたのに…
岡小学校まで全力で歩けなんて急に言われても…
心に思うことはあると思いますが
「さすが!!!」みすずの利用者さんです
「訓練・訓練・地震発生!」の放送に
机の下に身を隠すことが出来ました。
続いて「津波だ!避難!」の声掛けに
非常口へ駆け出しました。
岡小学校前で集合して人員確認。
たどり着けない人が1名。
理由を確認すると
上靴が上手にはけなくて歩くのが大変になったことが判明
日頃、「かかと」を踏んでいたので靴が足にあわなくなっていました。
訓練でこういうことがわかると、日頃の支援に反映することが
出来ます。
やっとお花見気分です。毎年写真撮影をしている
八幡神社の境内で記念撮影。
いつもは「お団子」を用意していたけど
今年はありません。
「お団子は?」の質問が嵐のように聞こえるかな?
と思いましたが、誰も言いませんでしたね。
みすずへ元気よく戻ってきて
直ぐに作業の続きをしました。