今日の作業は青空の下

社会就労センター協議会を通じて

お仕事をいただきました。

お仕事の依頼は「草取り」です。

どんなことも前向きにチャレンジしましょう♬

021

台風一過の真夏日に青々育った夏の草

028

「長い虫がいるよ~(泣きべそ寸前)

みすずじゃないよ!ミミズだよ

027

なれない仕事も「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と青木君

061

まわりの草が無くなって桜の木が淋しそう

049

職員3人、利用者6名で35の袋にいっぱいの草でした。

参加した利用者さんが「どのような仕事をするのか」

本当に理解できて驚き以上に感激(喜)

また一つみすずの強みを見つけられました。

午前の休憩に「ガリガリ君アイス」を食べたことは

内緒にしておこうね。

 

IZU~はいずこじゃ?

みすず一泊旅行、無事行ってきました。

向かうは「伊豆」ドリームフェリーに乗船。

017

214

215

特別室でコーヒーを味わって、操縦室も見学。

船長さんのお話をとても興味深く聞き入ってましたね

みすずが見学する予定がホワイトボードに書かれている

のを発見!

221

025

バガテル公園でバラの香りを満喫。

バスに戻ったらバラのにおいがいっぱい

誰かが香水をためしたのかな?

081

225

064

IZU~で爬虫類体験。

亀に餌やり体験・ヘビとふれあい体験

082

ワニとふれあい体験(笑)

170

今井浜のホテルに宿泊

朝5時におきて海岸を散歩。

三人の乙女が何を思っているのでしょうか?

229

二日目は修善寺虹の郷。

広い公園を自由散策。

「お昼ご飯は各自で済ませて下さい」

ちゃんとご飯を食べれたかなあ?

207

旅の最後は沼津港のシーラカンス・ミュージアム

海鮮市場でお買い物

水族館のお魚より市場の魚のほうがもちろんおいしそう

にぎやかに楽しくあっという間の二日間でした。

梅雨の季節なのに「傘要らず」

やっぱりみすずは日頃の行いがいいんだよね!

きっとそうに違いない!

 

 

仕事の行方は…あかでみトマト

017

020

新しい作業が入ると

多くの利用者さんが興味を持ちます。

利用者さんに作業方法を説明する前に

とにかく職員が作業をマスターしなければなりません。

でも、今回ベルファームさんから依頼を受けた作業は

職員の見よう見まねでチャレンジしてくれた

利用者さんがいました。

「塗って~♪塗って♬塗って!」といいながら

木工ボンドを発砲スチロールの板に塗ります。

1,100枚の依頼を受け、頑張っています。

月曜日には第一弾を納品しました。

005

どうですか?立派な研究者にみえるかな?

納品時に農場の見学をさせていただきました。

美味しい「あかでみトマト」の作業にかかわることが

できて光栄です。

私たちが作業をした資材にトマトの苗が

植え付けられるそうです

立派に成長したトマトをたべてみたいな!

それにしても「あかでみ」の名付け親はだれなのかなあ?

今度阿部社長さんに聞いてみよう!

日頃から備えましょう。

東北の大震災からもう三年。

三日坊主のことわざのように

三日で「飽きて」

三か月で「冷めて」

三年で「忘れる」

と言うのだそうです。

近くにある「清水保育園」さんから

防災講演会の案内をいただきました。

職員4名が代表で聴講させてもらいました。

003

002

東北の震災の映像は

一般の家庭でホームビデオで撮影した画像でした

本棚・テレビ・冷蔵庫などが倒れて動く

その怖さに気が付くと体に力が入ってました。

「自分の身は自分で守る」そういう力をつける

ことが大事だそうです。

清水保育園も私たちのみすずと

立地条件はほぼ一緒です。

「災害対策については

情報交換していきましょう」と

園長先生とお話ししました。

みすずでも保護者のみなさまや

利用者さんを対象に勉強会を

企画していきたいと思います。

 

ハッスルし過ぎだと思いませんか?

5月28日水曜日今年の最高気温の日

第37回中部地区交流スポーツ大会が

開催されました。

今年は、順送球で「賞状をもらう」を目標に

選手の選考、練習と励んできました。

お昼休みに「上上~!下下~!」

「足を広げて~!」

結果は…

そうだよ!スポーツは参加することに意義あり

だよね!

でも、来年は賞状欲しいな~

近年、焼津のワークすばるさんが断トツで一位

望未園さんとワーク薬師さんは「打倒ワークすばるさん」で

かなり練習を積んだらしいです。しっかり結果が出せましたよね。

DSC_0248

DSC_0322

この行進がまるで戦場へでむく勇敢な戦士にみえませんか?

DSC_0353

混合リレーのメンバーに

50年近い人生で初めてのリレー出場の体験者が

いたんです。

バトンはどっちの手で受け取るの?

渡すときはどっちの手?

50メートルってどのくらい?

私が成績を一つ下げたのに

「がんばったね。えらいっけね。」

みんなに褒めてもらえて

すごくうれしかったよ。

どんな時も成績や結果だけにこだわらない

みすずの利用者さんの優しさが

とても心に沁みました。

それから、チャレンジすること、

チャンスをいただくことが

どんだけ「幸せか」をも改めて考えました。

今日の朝、昨日バトンを渡した利用者さんに

「大瀧さん、来年もでるの?」と聞かれ

一瞬複雑な気持ち(泣)

「来年はもう少し早く走れるように今から

練習がんばるよ(Vサイン)。」

利用者さんは

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

温かいを心をありがとう。

鈴与株式会社及び社員の皆様が

1994年から福祉団体や地域の社会福祉協議会

そしてボランティア団体などに資機材を贈る活動を

されています。

みすずも平成20年の開所から

毎年、頂いています。

今年は、代表の社員さんが

みすずへ届けて下さいました。

005

今までに寄贈して下さった機材の活用状況や

実際の作業現場を見ていただきました。

今日は「目録」でしたから

頂いた備品がそろったら、あらためて

紹介させてもらいましょうね。

今日は贈呈式のご報告です。

ハンバーグ食べたいな♪

優樹くんが、

「ハンバーグたべたいな!」

「ハンバーグたべたいな!」

呪文のように繰り返しています。

最初はなんのことやら???

すぐに納得できました。

今日は月に一度の「青空市」

手作りこんにゃくを販売します。

こねて、こねて、こねて…と

作っているとこを見てた優樹くんが

お母さんが作っているハンバーグと

同じに見えたのですね。

003

お母さんのハンバーグと同じで

このこんにゃくにも「愛情」が詰まってますよ。

こんにゃく芋のシーズンは終わりますので

優樹くんの「ハンバーグたべたいな」の

かわいい声が聴けるのも冬の始まりまで

おあずけです。

お元気でいてください。

004

玉柏会の常務理事が退任のごあいさつに

きてくれました。

みすず祭りや新年会に優しい笑顔で

見守ってくださいました。

寺田君が代表でごあいさつ。

「お疲れ様でした。これからもお元気でいてください

ありがとうございました」

鈴木常務理事からは

「これからも元気に楽しく仕事に励んでください」

とエールをいただきました。

常務理事とは

「さわやかウォーキング」をご一緒しましょう。と

お話していたのですが、残念ながら

実現できませんでしたが、

みすずのみんなが体力つけて

参加するときにお会いできたら…

と願っています。

ありがとうございました。

手入れがいいですね。

今年の歯科検診もほめてもらえました(喜)

001

いつも笑顔の青木君。

一年分の緊張かな?

021

みすずでは昼食の後、

自主的に歯みがき習慣が身についています。

えっ!もうみがいたの~?

(歯磨き粉の香りがするから磨いたんだよね。)

ほっぺを突き抜けそうな勢いでゴシゴシしてる人

(生活支援員がハラハラして見守ってます。)

ぶどう味のお子様歯磨き粉の人発見!

(大人じゃん!まだ子どかな?)

そんなこんなみすずだけど

先生からほめられました。

「みなさんお手入れがされていますね。」

歯科医師会様ありがとうございました。

来年の検診もお褒めのことばがいただけるように

みんなで「ゴシゴシ」がんばります!

楽しく参加、スポーツフェスティバル♬

012

全員参加の玉入れ競技。

2回戦の結果、4個と7個。

真面目に真剣にやったよね?

みんなが見つめる先は

どんぐり事業所さんの結果です。

34個、37個!

2回戦とも30個の差です

籠をを持つボランティアのお兄さんに

「籠の高さと口の大きさはおんなじだよね(笑)?」

困ったお兄さんは

「そうだと思います…」

042

選抜メンバー10人で臨んだ綱引き

お弁当を食べたはずなのに

よっこいしょ!と引っ張るのは

わかってるはずなのに

結果は仲良くすってんころりん

応援席のお母さんたちが

「来年に向けて毎日特訓だね」

そう言ってたのが聞こえたかな?

なにはともあれ五月晴れの空の下

走って、笑って楽しめてよかったね。

魚釣り競技の景品が今までは

「たべっ子どうぶつ」だったけど

今年はポテトチップスだったね。

理事長の応援も心強かったよね。

港橋授産所の時の所長さんだった

稲田さんも民生委員として参加されていて

久しぶりに逢えてうれしかったね。