連休明けを待ってた人は?

トリクルもシルバーウィーク中は

お休みをいただきました。

今日は富士見地区の回収日。

ドライバーさん3名もスタンバイしてます。

トリクル当番の利用者さんも次々に通所しました。

今年は夏休みが3日だったので

夏休みよりも長いお休みでした。

連休中に「困った」「どうしよう」なんていう

連絡は一つもありませんでした。

みんなが揃う朝礼が待ち遠しいです。

ボウリング大会ありがとう♬

今年もご招待をいただきました。

招待を受けた事業所の中で

みすずが一番多い参加者です。

ボウルを転がしているのか

床に落としているのか

「ドスン・ドスン」と床が抜けたら

とうしよ~

毎年のことですが、

運動が得意な利用者さんは

ついつい力が入って

いいスコアが出せません。

気負いがなく、肩の力がリラックス

の利用者さんがいい結果を出します。

でもだんだん調子が良くなり

スコア100を超える利用者さんが

多くいました。みすずのベストスコアは

122!前川弘汰さんでした。

毎年、とても楽しい時間を過ごすことが

出来ます。

007

開会式。

008

005

私たちが日本平ライオンズクラブ様に

感謝状を差し上げるべきなのに

事業所の地域福祉に対する貢献と

ボウリング大会への協力に対して

感謝状をいただきました。

参加してくれてありがとう。

招待してくれてありがとう。

「ありがとう」は本当にこだまするんですね。

 

 

訓練・訓練・災害発生

台風による水害

駿河湾や相模湾が震源の地震

阿蘇山の噴火

ここ数日の間にニュースが飛び込んで

きますね。

みすずでは年に一度

災害により広域避難場所等に

避難した後、

家族の方にお引き渡しする訓練

をしています。

今年も9月12日土曜日

に実施しました。

いつもは冷静な利用者さん。

今日は朝からなんとなく「そわそわ」

引渡しをするときの

ご本人の確認方法は

「生年月日」ですが、

「いつだっけ?いつだっけ?」と

子供に聞いてるお母さんが

毎年、ちらほら見受けられます。

003

005

防災用品は使わないにこしたことは

無いですけど。必要な時がきたら

すみやかに持ち出せないと困りますよね。

ヘルメットも時には磨いています。

職員は午後、救急救命講習を受講しました。

「胸骨圧迫」は救急車が到着するまで

止めないでください。

ということは5分以上続けます。

自分の恵まれた体重を利用して

胸を押してください。

マウンテンゴリラの姿勢が参考です。

とても楽しい講習でした。

『そばにいるあなたしか救えない

命があります』そう教えて頂きました。

 

 

懸賞ではありません(笑)

001

012

 

016

010

間違いさがししてみてください。

整理整頓などの5Sの目的の一つに

「安全な作業環境を整える」

事を心がけているみすずですが…

すこ~し油断をすると

このような光景が見つかります。

お互いに明るい気持ちで注意し合える

職場がいいですね。

心配が「杞憂」でした。よかったね。

台風情報がひっきりなしに

報道されている最中の「地震」

いよいよきたか~と考えた方も

いませんでしたか。

昨日のお昼休みに

「明日はどうするの?」と

利用者さんから質問がありました。

「何のこと!?」と顔に書いてある

私に向かって

「台風来るよ!雨ひどいよ!」

え~!!!!!

パソコンに向かって情報集め(汗)

「お便りを作りますから、明日の朝は

御家族と相談して決めて下さいね。」

今朝はテレビのニュースで「おおごとだ~」

利用者さんには「通常通り開所はします」

と伝えてあるので、8時半に職員が到着

出来ていないわけにはいかない

焦る私はみすずに7時に到着しました。

「今日のトリクルはきてくれますか?」

「大きな雨なのに大変ですね。」

「いつものように古紙をだしておいていいですか?」

心配のお電話をたくさんいただきました。

「気を付けてきてくださいね。」

優しい言葉も沢山いただきました。

利用者さんはというと

大事をとってお休みを決めた方

レインコートを着て大きな傘をさして

通所してくれた方

雨の様子をみて少し遅刻してきてくれた方

それぞれ家族と相談して決めてくれました。

3名の利用者さんが

「天気が良くなったから来たよ」

お昼ごはんを食べた後に

笑顔で通所してくれました。

3人とも自転車や徒歩です。

お家の人に車で送ってもらったんじゃ

ありません。

いつもそうしているように

「今日の配置(仕事の役割)はどこ?」

と言いながら雰囲気にさっと溶け込みます。

018

みすずみんなの心はこの空と同じ

台風一過のさわやか感。

通所も、欠席も、遅刻も

言い訳や文句も愚痴も

言いっこなし!

明日もきっと晴れるよ。

フェスタシズウエル初参加

静岡県総合社会福祉会館で

行われたフェスタシズウエルに

始めて参加しました。

色々なイベントで

それぞれの事業所の

利用者さんが

上手に「売り子」をしています。

みすずでは…

シャイな方(?)が多くて

職員の陰に隠れている感じです。

今日のイベント参加のメンバーは

寺田さんは「青空市」の実績が認められて。

篠崎さんは販売品のアクセサリーやポストカードの

制作に多く関わっているから。

川口さんは新人ながら落ち着きと、好感のもてる

言葉づかい。

担当がこの辺を考慮したのだと思いました。

021

3人の「日当」になるほど売り上げがあったか

というと疑問ですが、

大勢のお客さまと出会えた

ことが勉強だね。

当日は売り子以外のみすず利用者さんが

御家族や職員と一緒にフェスタを

楽しんでくださいました。

駄菓子と交換できる

スタンプラリーに夢中になって

親子ではぐれたTさん。

ニギッテいたのは息子さんの手でなくて

スタンプラリーの用紙だったこと。

無料配布の「アイス」コーナーが

一時、みすずだらけになったこと。

参加してくれたみんなが

楽しかったならそれでいいよね。

来年はもっともっと大勢で

福祉会館へ乗り込もう!

整理・整頓・清潔

002

休日前は上靴を持ち帰ります。

持ち帰った上靴は

自分で洗うのかな?

お母さんに洗ってもらうのかな?

一番下に並んでいるのは

職員の靴です。

つま先が前を向いたり

後ろを向いたり

どちらが正解でしょう?

利用者さんが休日前に

上靴を持ち帰らないと

「水虫になると困りますよ」

「清潔を心がけて下さい」

と職員から言われます。

週末に下駄箱に置きっ放しの

職員の上靴をどうしましょう(笑)

今度は利用者さんに注意してもらいましょう。

みすずの縁日(えんにち)

利用者さんの

手作りの縁日です。

夏休み前のひと時を

利用者さんのアイデアで

楽しみます。

022

031

「スイカ割り」のお店をしたいって

決めた班があったけど

ひとつのお店の予算は2,000円

近くのスーパーを何件ものぞいたけど

予算オーバー(泣)

担当の職員が考えました。

100円ショップの「ざる」で

なんかい割ってもくっつく

ミラクルスイカの出来あがり

028

030

029

魚釣りゲーム。

今年の魚はカラフルでかわいいね。

サマーショートボランティアのお姉さんたちが

作ってくれました。

それからお店の看板は

ナイスクラブのメンバーさんが書いてくれました。

026

024

食券をにぎって

どれにしようか迷います。

036

みんな上手に、食べ物とゲームを楽しみます。

ゲームをしすぎて食べられずに

「べそ」をかくひといないかなあ…

残念(?)ながらいません。

店番とお客さんも交替で仲良く

行います。

班長さんが気配りをしています。

ほんと!見ているだけで

この場にいるだけで

とってもしあわせ感じるよ。

 

 

ぼくたちの「しごとば」だから!

みすずでは毎日

作業が終了すると

作業室のお掃除をします。

いつもは机の下や

作業材料の下までは

掃除がなかなか行き届きません。

明日からの夏季休暇を前に

みんなで大掃除。

007

ふき掃除をする場所によって

雑巾も使い分けます。

009

作業台も磨きます

012

食堂(多目的室)は特に清潔にしなくっちゃ!

013

今日はサマーショートボランティアのお姉さんたちが

手伝ってくれるのでいつもより真剣?

005

014

青木さんと篠田さんはほうきの使い方が

とても上手です。

お家でもお手伝いをしているのかな?

大掃除なのにあっちこっちから

大きな笑い声。

明日からの3連休も楽しみだけど

掃除の前に渡してもらった

「夏のボーナス」も笑顔の原動力に

なっているかな?

お昼ごはんを食べた後は

「縁日」だね。

何事も大事な経験です。

「いらっしゃいませ」

「いかがですか」

「ごらんください」

「ありがとうございました」

宍原荘の利用者さんが

大きな声でお客さんに声をかけます。

「みすずも大きな声で

お客さんを呼ぼうよ」

でも恥ずかしそうな二人です。

012

009

010

みなと祭りでの販売は

清水羽衣ライオンズクラブ様が

「社会参加の機会に」という趣旨で

自主製品等の販売の場所を提供して

下さいます。

宍原荘の利用者さんも

みすずの利用者さんも

蒸し暑い中

根を上げることなく

しっかりと任務を果たしました。

それぞれの利用者さんや保護者さん

そして職員から

「暑くて大変だね。ご苦労さん」

と声をかけて頂きました。

「いえいえ、暑い中

顔を出してくれてありがとうございます」

お互いに労う声を

掛け合うことも社会勉強ですよね。