絶景かな・絶景かな 世界遺産

CIMG0884

2月21日火曜日

毎月恒例の鉄舟寺付近の古紙回収

利用者さん5名・職員2名で行きました。

急な坂道を登って回収先につきます。

回収に参加してくれる利用者さんは

「行くの嫌だよ!」と誰も言いません。

ふうふうしている職員をおいて

どんどん登ります。

「見てみろよ~」と言われて振り向くと

富士山。心身共に利用者さんのほうが

「余裕」があります。

「お姉さんダメじゃん(笑)」

チラシを配布中のお兄さんにも

苦笑いをされた職員です。(泣)

この景色を見たい方は連絡ください

来月はご一緒しましょう。

玉柏会のお誕生日

みすずの利用者さんのほとんどが

玉柏会の誕生より後の生まれに

なりました。

タイムマシーンがあったなら

宍原学園が建つ前の宍原を

見てみたいな。

多くの方の努力と情熱で

誕生できたのだと思います。

今年は創立42周年。

みすずでも感謝を込めて

創立をお祝いしました。

創立記念式2 (2)

高木さんが10年に亘り作業に取り組んだことに

表彰です。海野理事長から賞状と記念品を渡して

頂き緊張と喜びと感激でしたね。記念品は

目覚まし時計。職員が「何がいい?」と相談

したらすぐに「目覚まし時計がいい!」

日頃物静かな高木さんが、即答してくれたことが

とても嬉しかったです。

職員1名も勤続30年の表彰を受けました。

最近、勤続疲労(笑)ぎみでしたが、

サプライズで利用者さんから「ぼくたちを

これからも見守ってください。宝物です。仲間

です。」とお祝いを言ってもらえたことと

大好きなパイナップルをもらって元気が

出ました。

創立記念式2 (1)

創立記念式3

今年の記念式典は「記念講演」をしました。

赤堀三代治様による「身の周りのリスクとの

つきあい方」と題した講義とグループワークです

まな板は何枚持っていますか?おトイレを流す

時はフタをしてからですか?身近な話題で

あちこちから笑いがおきます。

布団に入るときに「楽しかったこと・うれしかった

こと」を思い出してみましょう。

利用者のみなさんと、保護者のみなさんそして

職員が聴講なので利用者さんは「あきてしまうかな」

心配しましたが、み~んなが赤堀さんの話術に

引き込まれました。そして利用者さんが

日常生活について理解や関心が深いことが

わかりました。

 

繰り返す毎日に感謝し、みんなで未来を

切り開けるみすずにしていきましょう。

 

主役は皆様です。

今までは、「新年会」ということで

ボランティアに来てくださる皆様と

交流会を行ってきましたが、

今年から「ボランティアさんとの交流会」と

催しの名前を変えて行いました。

何が今までと違うか?が多少の疑問と

来年への課題となりましたが

2団体3個人の方にお集まりいただき

楽しいひと時を過ごすことができました。

RIMG0553

言葉で表現することが苦手な利用者さんも多いけど

みんなが感謝の気持ちが表現できるように

文字にして表しました。

RIMG0565

さくら会さんもナイスクラブさんも趣向をこらした

ゲームや踊りや歌や紙芝居を披露してくださいました。

みんなでひもを引きながらヤーレンソーラン♪

S型デイサービスで行っているレクレーションだそうです

RIMG0578

懐かしのグループサウンズかと思うような演奏♬

ギターとアコーディオンとオカリナのコラボ。

みすずの利用者さんが喜んでくれそうな選曲を

してくださったそうです。

アコーディオンの高栁さんから

「主役は皆さんです。」と言っていただきました。

鈴やタンバリン、マラカスを用意してくださったのですが、

利用者さんたちは遠慮かな?恥ずかしいのかな?

なかなか前へ出ることができません。

今度お会いできる時には

歌も練習しておこうね。ノリノリで楽しむ元気を

用意しておこうね。

2時間ほどの交流会でしたが、

心と体が温かくなりました。

これからもみすずにボランティアさんのご協力を

いただけるように、陽だまりのような温かい場所に

していきたいと思います。

岡地区連合自治会長の望月様、

岡地区社協の杉村様を始めお集まりいただき

ありがとうございました。

酉年の仕事始め

CIMG0868

年が明けました。

今日から仕事のみすずです。

左の酉の押絵はさくら会の鍋田様からいただきました。

毎年その年の干支を作ってくださいます。

右の木製の可愛い鳥は古紙回収トリクルのお客様からの

プレゼントです。

今日は、出勤前から「みんな元気に通所してくれるかなあ…」

とドキドキしていましたよ。

いつもより早めの時間に賑やかが始まったみすずです。

おかげさまで新年早々、沢山の仕事があります。

「正月気分」という言葉はみすずにはありません。

「お年玉はもらったか」が話題になりました。

嬉しそうに「もらったよ」という人

「大人だからもらわないよ」

「子供じゃあるまいし」いろんな意見が出ました。

姪っ子や甥っ子さんにあげたという人もいます。

お正月の話題にかかわらず

歳時記風な話題がでるといつにも増して

温かさが感じられるみすずです。

お友達の話は否定しないで「うん、うん」と

聞いてあげます。

今年もいい年になりそうなみすずです。

みすずをのぞいてくれる方には「福」の

おすそわけがありますよ。

 

 

 

忘年会(今年一年ありがとうとお疲れ様)

RIMG0363

昨日大掃除はすませました。

今日は今年最後の活動日

忘年会の前に、ロッカーの整理整頓です。

「きれいに空っぽにしましょうね。」

9時50分の出発前に荷物を片づけて

心も軽く忘年会(喜)

RIMG0367

三保園ホテルに到着。

利用者さん同士でトランプ・かるたとグループに

わかれます。

この時間に大浴場で入浴した利用者さんもいます。

RIMG0416

お待たせ♪ 宴会の始まりです。

一年働いて迎えた今日の日。

存分に癒してね。

RIMG0522

ゲームをしたりカラオケしたり、最後はみんなでヤングマン

金屏風よりもみんなのほうが「光っているよ!」

毎年目指す目標が高くなる中、みんなで元気に過ごせた

ことが宝物だね。今日のカラオケも歌うことを応援しあったり

協力して盛り上げてくれたね。

RIMG0529

今年の〆は三本締め。山下さんと古川さんが音頭をとって

元気にお開き。

RIMG0531

帰りのバスに乗り込む後ろ姿に「来年が今年以上に

良い年でありますように」。

来年も再来年もその次も…

いつも笑顔があふれるみすずにしていこうね。

明日から6日間のお休みです。

来年の4日に元気に会おうね。

来年は酉年。大きな翼で羽ばたきたいね。

 

この一年間みすずにご支援ご協力を頂いた皆様

ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

古紙回収トリクルも新年4日からスタートします。

来年もよろしくお願いします。

みすず利用者・職員一同

利用者さんは芸術家!かもね…

みすずでは、就労の場として

「仕事」「作業」の活動をしています。

働くことに喜びと生きがいを見出していただけることが

支援をさせていただく職員にとっても目標です。

そのうえで、豊かな人生を歩んでほしい。

身も心も豊かな利用者さんでいてほしい。

「身」が豊かなことが悩みな人も若干(笑)

「心の豊かさ」の部分では色々なことに

チャレンジして経験を積んだり広げたり

利用者・職員一丸となって本気で取り組みます。

愛護ギャラリーに出品した作品が戻ってきました。

このタイミングで「作品展」開催

みすずの多目的室がギャラリーです

ご家族や毎月の青空市に来てくださる方々に

見ていただけように準備しました。

(あれ?誰かお客様が見えている)

作業資材を届けて下さった近藤酢店の

社長様がのぞいてくれました。

CIMG0857

CIMG0858

CIMG0859

本日のギャラリーの店主は赤堀さんです。

CIMG0860

この張り紙も赤堀さんが作りました。

あさって、12月24日土曜日もオープンしています。

13時30分からは今年最後の青空市も開催。

お正月用の手作りこんにゃくの注文も受け付けます。

 

今年もありがとう。文化をつくる会の皆様。

CIMG0856

今日は利用者さんの休日です。

文化を作る会の会員さんはお仕事のお休みを使って

毎年、交流会を企画してくださいます。

みすずでは「参加する」ことは自分の意思に任せます。

毎年10名前後の参加者があります。

当日はみすずの玄関に9時集合。

集合時間に間に合わなかったらどうしよう…

ご迷惑をかけてしまうと困るな…

とちょっぴりおせっかい的に「お見送り」と称して

毎年、8時45分頃みすずで待つのですが、

「なんでいるの?」「なにしにきたの?」

と言わないばっかりの参加者

普段の通所日と比べるとちょっぴりおめかしして

集まります。

お迎えの車に乗って玄関で見送る私に

手を振ってくれます。(お母さんになった気分)

CIMG0854

CIMG0853

「見に来るでしょ」と利用者さんからかけられる言葉に

「見に来てほしいのか、来ないでほしいのか」と悩みます。

でも、写真を撮りに寄らせてもらうと

うれしそうな顔を見せてくれます。(私の思い込みかな?)

でも早々に退散します。だってみんなの休日だから。

文化をつくる会の皆様ありがとうございました。

このような機会をいつまでも行い続けていただけることを

希望します。

岡地区防災訓練を見学

県下一斉の防災訓練日です。

岡地区で活動させていただくみすずは

日中に災害が起こったら、

岡小学校が避難場所になっています。

016

日頃の防災訓練では、岡小の校門で

人員確認をしますが、年に一回のこの訓練を

見学することにより、校庭のどの場所に集結するかや

どの程度の人混みになるのかを想像できます。

「火の始末をして、ラジオ・テレビをつけて

落ち着いて行動してください」午前9時に

広報しずおかの放送が聞こえました。サイレンを

合図に岡小学校へ向かうと、町内会ごとに

整列し、開会式が始まっていました

「自分の命は自分で守れるように

余裕があれば人を助けてあげてください。」

とお話しがありました。

開会式の後、消火・救護・放水の訓練を

見学して回っていると、みすずの利用者さんが

家族と一緒に訓練に参加していました。

岡地区に住んでいる利用者さんも数人

いますから。

今年は小学生・中学生の参加者が多いと

感じました。

みすずでの毎月の防災訓練を今以上に

緊張感を持って真剣に取り組みたいと

思いました。

ハッピーメリークリスマス♬

みすずのクリスマスツリーを見ると

「1年間がんばれたなあ。

また来年のツリーを笑顔でみよう!」

という気持ちになります。

1年間にはいろいろな節目や記念日が

あるけど、このクリスマスツリーはちょっと特別です。

「頑張れよ!」「頑張ってね。」の気持ちを

ツリーに変えてプレゼントされたと信じています。

そのころは大海原で方角がわからなくなった

船に見えたのかもしれません。

このツリーをブログに乗せることで

「元気にやっているんだな」と安心してくださるかな?

みすずには大きな木が植えられる庭はないから

このクリスマスツリーがシンボルツリーです。

CIMG0852

CIMG0851

 

 

 

地域資源活用支援(火事編)

地域資源活用支援の選択肢で

火災を発見したり、火災現場に居合わせたら

ということで、地域の交番、神田町交番へ行き

おまわりさんからのお話を聞いてから消防署へ

向かいました。途中の清水駅前で昼食。

サイゼリアでお腹のすき具合と、お財布の中身を

考えながらメニューを選びました。

え!それだけで足りるの?

え!そんなに大丈夫?   職員の心配を

知ってか知らずか思い思いの物を注文して

ペロリ(大満足)

お腹がいっぱいになったらお昼寝。

そんなわけはありません(笑)

いざ!清水消防所へ!

火事と救急は119番  消火器の使い方も実践

想像以上に勢いよく飛び出す水にびっくり

でもみんな上手に的にあてていました。

PT360001

PT360001

PT360001

PT360001

PT360001

消防士さんの仮眠室や事務所、出動するときに

着替えをする部屋、救急車・消防車と消防署を丸ごと

見学させていただきました。

今度来れたときには訓練の様子も見たいね。

朝からの活動で「疲れたかな?」と心配な職員。

清水駅前で防災センターへ行った人たちと

バッタリ遭遇!

みすずに向かうには複数の路線があります。

違う路線バスを利用しました。

「どっちが早くつくかな?」こんなことに

みんなのやる気がアップ。おかげで足取り軽く

帰ってくることができました。

交番へは「アポなし」で訪問。

でもとても親切に対応していただけました。